私たちは、もともと銀座の
おむすび屋からスタートしました。
日々の素材選定の中から「糀」と出会い
「どうしてこれだけ素晴らしいものが
今に広く伝わっていないのだろう?」と
この素晴らしさを世に問い直すべく、
古町糀製造所を立ち上げました。
伝統を今のかたちに置き換えた表現手法で、
糀・甘酒ブームの一翼を担いました。
その取り組みが着目され、酒蔵 今代司酒造、
味噌蔵 峰村商店、同じく味噌蔵の
越後味噌醸造の事業承継(再生)をうけ
醸造業への関わりが深くなりました。
そして今、醸造業の枠を超えて、
新潟を代表する老舗のひとつ
小川屋の事業承継へとつながりました。
人口減少が進み国内市場がシュリンクし、
同時に後継者の問題。
さらには、
予てよりつづく伝統産業の存続危機。
継承していく事は決して楽な事ではないけれど
我々の取り組みは、今の時代に
一石を投じることにならないだろうか?
転がったおむすびを追いかけるうちに、
面白い世界にきてしまいました。
代表取締役
葉葺 正幸
代表者
葉葺 正幸
1973年 新潟県生まれ。法政大学経済学部卒業後NSGグループ入社。企業内起業で27歳のとき、おむすび屋銀座十石をスタート。「こころの豊かさ」軸での事業・商品開発と仕組みづくりを得意とする。おむすび・お弁当から、古町糀製造所の各商品、今代司酒造の錦鯉KOIなどグループ会社の様々な商品・サービスを企画し、ネーミング、キャッチコピー、デザインディレクションも行ってきた。近年は事業承継先の再生計画、成長戦略を作成し、若手社長を育成しながら事業を任せている。
資本金
1,000万円
設立
2017年(平成29年)7月
本社
新潟市中央区明石2-3-44
お問い合わせ
tel. 025-250-5389